1: :2015/09/02(水) 19:47:35.90 ID:
続きを読む
「ちょっと前の話にはなりますが、後述するトラブルに見舞われ気が滅入り、2kg程痩せましたアラサーグラドル吉沢さりぃです。
私はぽっちゃりが売りなので2kgも痩せてしまうのは死活問題なのです。
さて、みなさん報道で、◯◯所属タレントが干されたとか、◯◯事務所を辞めたタレントが引退に追い込まれたとか見たことありませんか?
あれって大体、誰もが知るタレントばかりですよね。
私も正直あんなゴタゴタって有名タレントや大手事務所所属でなければ関係ないと思ってましたが……違うんです!
実際、世間的にはまったく名前の知られていないグラドルレベルでもあるんです。今回はそんな裏事情をお話しましょう。
ファンと親密交際したグラドルに社長が激怒
知り合いのグラドルちゃんは、某ユニットに所属していたのですが、ある時、社長お気に入りのメンバーAちゃんがいきなりユニットを脱退しました。
メンバー全員おかしいなぁとは思いつつも、こんなことはよくあること。大して気にはしなかったらしいのです。
それが、少したって色んな現場に行くと、辞めたAちゃんを心配するスタッフさんや業界関係者が多かったそうです。
知り合いが『Aちゃん何かあったんですか?』と聞きました。するとこういう答えが帰って来たのです。
「実はね……彼女の所属事務所の社長から、『Aを解雇にしました、今後一切彼女は芸能活動を致しません。
いかなる理由があろうとAを使わないで下さい』っていう、ccメールが来てね。もうビックリ! 何事かと思って……」
そのスタッフさんもメールをもらったときは相当驚き、Aちゃんの所属していた事務所スタッフに、さりげなく尋ねたらしいんです。
事務所スタッフの方が言うには、Aちゃんはユニットのファンとかなり親密な関係になっていました。
そしてあるとき、スマホの充電が切れてしまったため、事務所のPCでそのファンとやりとりをしました。
しか~し! あろうことか、それを消し忘れてしまったのです。そして、それを発見した社長は激怒。
もともとアイドルとしてAちゃんを買っていた社長は、期待していただけに許せなかったそうで、“二度と芸能界活動はさせない”と憤慨してAちゃんを解雇。
そして、取引先にその旨を一斉送信したというわけです。
このケースの場合はファンとの交際でしたが、もっと些細な理由──例えば、「俺に対する態度が悪い」とか、
「社長のお気に入りのメンバーが嫌いだと言っている」といった理由で干されるタレントはたくさんいます。
そして干す際には、取引先や業界関係者に一斉通知を行い、そのタレントを他と関わらせないようにするのです。
やっぱり、この業界は社長やプロデューサーがワンマンというケースが多く、「義理」と「人情」によって成り立っていることの証なのでしょう。
実は最近、私も同じようなことがありました(苦笑)。仕事関係ないところで同業者とトラブルになり、複数の人間から責められたのです。
詳細を書いたら、東京湾の底に沈みかねないので省略させてください。
http://dailynewsonline.jp/article/1007596/
デイリーニュースオンライン 2015.09.02 12:30
私はぽっちゃりが売りなので2kgも痩せてしまうのは死活問題なのです。
さて、みなさん報道で、◯◯所属タレントが干されたとか、◯◯事務所を辞めたタレントが引退に追い込まれたとか見たことありませんか?
あれって大体、誰もが知るタレントばかりですよね。
私も正直あんなゴタゴタって有名タレントや大手事務所所属でなければ関係ないと思ってましたが……違うんです!
実際、世間的にはまったく名前の知られていないグラドルレベルでもあるんです。今回はそんな裏事情をお話しましょう。
ファンと親密交際したグラドルに社長が激怒
知り合いのグラドルちゃんは、某ユニットに所属していたのですが、ある時、社長お気に入りのメンバーAちゃんがいきなりユニットを脱退しました。
メンバー全員おかしいなぁとは思いつつも、こんなことはよくあること。大して気にはしなかったらしいのです。
それが、少したって色んな現場に行くと、辞めたAちゃんを心配するスタッフさんや業界関係者が多かったそうです。
知り合いが『Aちゃん何かあったんですか?』と聞きました。するとこういう答えが帰って来たのです。
「実はね……彼女の所属事務所の社長から、『Aを解雇にしました、今後一切彼女は芸能活動を致しません。
いかなる理由があろうとAを使わないで下さい』っていう、ccメールが来てね。もうビックリ! 何事かと思って……」
そのスタッフさんもメールをもらったときは相当驚き、Aちゃんの所属していた事務所スタッフに、さりげなく尋ねたらしいんです。
事務所スタッフの方が言うには、Aちゃんはユニットのファンとかなり親密な関係になっていました。
そしてあるとき、スマホの充電が切れてしまったため、事務所のPCでそのファンとやりとりをしました。
しか~し! あろうことか、それを消し忘れてしまったのです。そして、それを発見した社長は激怒。
もともとアイドルとしてAちゃんを買っていた社長は、期待していただけに許せなかったそうで、“二度と芸能界活動はさせない”と憤慨してAちゃんを解雇。
そして、取引先にその旨を一斉送信したというわけです。
このケースの場合はファンとの交際でしたが、もっと些細な理由──例えば、「俺に対する態度が悪い」とか、
「社長のお気に入りのメンバーが嫌いだと言っている」といった理由で干されるタレントはたくさんいます。
そして干す際には、取引先や業界関係者に一斉通知を行い、そのタレントを他と関わらせないようにするのです。
やっぱり、この業界は社長やプロデューサーがワンマンというケースが多く、「義理」と「人情」によって成り立っていることの証なのでしょう。
実は最近、私も同じようなことがありました(苦笑)。仕事関係ないところで同業者とトラブルになり、複数の人間から責められたのです。
詳細を書いたら、東京湾の底に沈みかねないので省略させてください。
http://dailynewsonline.jp/article/1007596/
デイリーニュースオンライン 2015.09.02 12:30

スポンサーサイト